以下のリンクに防水ワールドウォークダブルディレクションショルダー
を購入して、あまりに期待はずれの製品だったので、
ワークマンのサイトにもレビューを最低評価で投稿しましたが、
反映されていません。
こんなもん使えないと正直に書いたのがダメだったのかも。
レビューはすべてのるわけではないようです。
最低評価のレビューもわずかにあるのですが、非常に柔らかな指摘。
レビューは選ばれしもののみみたい。
以下のリンクに防水ワールドウォークダブルディレクションショルダー
を購入して、あまりに期待はずれの製品だったので、
ワークマンのサイトにもレビューを最低評価で投稿しましたが、
反映されていません。
こんなもん使えないと正直に書いたのがダメだったのかも。
レビューはすべてのるわけではないようです。
最低評価のレビューもわずかにあるのですが、非常に柔らかな指摘。
レビューは選ばれしもののみみたい。
ちっちゃい本。書店で目に入って気になって読んでみました。
ネタバレになってしまうので多くは語りませんが、
読み終わってタイトルの意味がわかる。
ちっちゃくて短い本だけど、アンケートが面白かったです。
そんなにおすすめはできないけれど、この小ささの本というのは面白いですね。
本の内容はわたしは、そこまで面白くはなかったです。
内容の割に高いっす。お金は装丁にかかっている感じ。
アフィリエイトをやっていない商品レビューです。
アマゾンのアフィリエイトは過去2回挑戦して敗退しました。。。
お値段1500円位。
これまでドンキで500円から1000円位で購入したものを使用していました。
このアマゾンの製品は、低評価レビューをみると数回で壊れるとか、
まともに動かないというレビューが多くて心配でしたが、今持っている鼻毛カッターの切れ味が悪いし、電池の持ちもわるくてパワーも無いのでダメ元で購入。
1度で壊れる位ならアマゾンなら初期不良の対応をとってくれるだろうし。
つかってみた結果。これまでのドンキ製品に比べるとすごくいいです。
パワーは弱いけれど、これまでのものよりはマシ。切れ味は全然よくなった。
電池持ちは不明。安物感はあるけれど、ドンキ製品よりはずっとしっかりした作り。
購入してよかった。ドンキだめだー。
手軽に目についたものを購入できるのはドンキのいいところだけれど、
同じ値段でもアマゾンでよりよいものが買えると思う。
小売店は全部つぶれちゃう。そうなるとさみしいなー。。。
めったにいかないけれど、なんだかドンキに行きたくなってきた。
今日はこれから雨がふるようなので、今度散歩でいってみよう。
とりあえず刈れればいい。安物でいい。クオリティは求めない人にはいい商品です。
あくまで安物として購入しましょう。
丁寧に剃れるかといえばそういうわけでもないです。抜くほうがよい。
でも、手軽に使えて剃る分には必要十分だと思います。
ワークマンでメッセンジャーバッグがあったので購入してみました。
結論から。ダメです。もどきもいいところ。メッセンジャーバッグとしては使用不可。
名称の通り歩いて使用するショルダーバッグです。
決定的にダメなのは、紐が長すぎる。短くできない。ダルダルです。
体に密着した状態にできません。わたしは痩せ型。身長175で無理。
体重100kgを超えている高身長な方にはいいかもしれない。
このゆるゆるさで、クロスストラップも無いので自転車にはダメっぽい。
疲れると思う。
バイクに使用しようとしていて、まだ未使用ですが
商品をうけとってがっかりしました。返品できるのであれば返品する商品。
使用してみて案外いけるかもという期待はあります。通常使用にはちょうどいい位のゆるさだと思う。けれど激しく体を動かすときには密着させると安定するというメッセンジャーバッグの利点を殺しています。
利点なし。
この商品はやめましょう。Timbak2で1万円もしないのでそちらを選ぶ方がいいです。
Chromeは質が悪いものを引いた事があるので、これもあまりオススメしません。
Chromeは高かろう。悪かろうでした。かなりひどかったので、これはコピー品だったのかも。
ネット注文でまたされた分期待が大きくなってしまいました。
今後ワークマンのネット商品は購入しません。ワークマンへの信頼もゆらぎました。
ひどすぎる。これで2500円は高すぎる。1000円程度で安かろう悪かろうで購入するような商品です。
わざわざワークマンのネット商品をみつけて購入する人も少ないでしょうが、
注意喚起です。これはダメ。期待を大きく上回るダメさ。
写真のモデルさんが2輪に乗っていない事と、商品名にワールドウォークと記載ある通り、歩いて使用するものです。
徒歩でこの形のバッグを使うやついないでしょ。。。
バックパッカーをやっていた事もありますが、こんなバッグ何のメリットも無いのでワールドウォークで使うのはやめましょう。
何に使うんだろうこのバッグ。
10年に1度のクソ商品を掴みました。過去10年で間違いなく1位。
今どき、このレベルのクズ商品にはなかなか出会えません。
貴重な出会い。いらねーよ。
なんだか難しい本です。
遊び。遊戯についての難しい本。
遊戯とはなんなのかという哲学?
わたしにはわかりませんでした。内容が入ってこない。
学生時代に教科書を読む、あの感覚を数十年ぶりに味わいました。
この本を理解できるようになるためにはどうすればいいんだろう…
↑これが私にとっての遊びかも。
今後価値の出る本かもしれません。
現代日本ではほぼすべての人に意味のない本です。
暮らすために働かなければならない私達には無関係な話。
理解できなかったなりの精一杯の感想です。
欲しい物を書き記す新たな趣味です。
お付き合いください。
・無印の太ベルトショルダーバッグ
太いベルトが背負うのに楽そう。それと短くできるのでバイクでも使えないかと検討中。ためしてみるしかないですけれども。
ショルダーバッグは前傾姿勢のバイクだと前に回ってきてしまうものがあって、
そうなると不快だし危ないんです。メッセンジャーはすごく快適でした。
このバッグはどうだろうなー。大容量で短くできてすごく魅力的。
見つけてからそろそろ一ヶ月悩み続けております。
バイクで使えないと一気に用途が無くなるんです。お試しできれば。。。
・ワークマンの防水バックパック
画像をスクショできなかったので文章だけ。
オーソドックスなリュックです。使っているリュックが壊れてきたので代替として購入を検討中。安全ピンで補強して使えているのでまーいいかとのんびりしていますが、
本格的にダメになったら、これを購入予定。バイクでも使えるし防水だし値段も3900円だし、言う事なし。普段使いバッグの有力候補です。
・ワークマンアスレシューズ
これも文章だけです。
上部が伸縮性のある素材で、現在わたしがジムで使っているPUMAのシューズとそっくり。そして安い。とても履きやすく気に入っているので、アルバイト用に購入しようか検討中。そんなに目立つ見た目でもないと思うので、バイトでも使えると思う。
お値段なんと1900円。
・サルエル
夏に向けてサルエルデビューしてみたいと思っています。
44歳サルエルデビュー。いいんだろうか。。。ボンタンみたいに見えないか心配。
暖かくなってきてまだ欲しかったら購入すると思います。
2000円程度。ダメで元々お試しです。
今は年中通して、ジョガーパンツを愛用しているので、サルエルに変わっても大差なさそう。
でもこれもバイクに跨がれるのか?という心配あり。またがれなくなてもこれは散歩のときと、カブに乗る時に使えると思うので、履いてみて気に入るようであれば、
使用用途あり。
ここまでの製品を全部かって1万1千円位です。
お金ためとこう。
一番必要性の薄い無印のショルダーバッグが欲しいのが意味わかんない。
物欲がなくなってきて、必要な物を買うようになってきていると感じているんですが、
今回のショルダーバッグはかなり欲しいのですが、必要か?と思って手を出せずにいます。
バイト用に使ってもいいかもしれないけれど、図書館用には本をたくさん入れるので、
両肩で背負えるリュックの方がいいだろうし。
でも夏にサルエルにショルダーバッグでフラフラしたいなー。
ワークマン。たまにいくとすごい楽しいです。
メリノウールのタイツを愛用中。他のタイツと比べて暖かいです!
頻繁な洗濯もしなくてもいいようです。
普通に洗濯機で選択して縮んだので、ステテコみたいになっていますが、暖かさには
変化無し。これはオススメです。上着のインナーは洗濯タイミングに迷ってしまうので、破けてしまったものを書い直していませんが、タイツは良いです。
バイク用につかっている革手袋のレビューです。
愛用。オススメ。
最近購入した滑り止め無しのリンクをのせていますが、
私が愛用中のものは滑り止めありの製品。どちらも1000円しないです。
つかっていて滑り止めがある方がデザインが好きなんですが、
レバーに指をかける人差し指と中指の滑り止めがはげちゃって、手袋がぼろぼろになっちゃいました。人差し指の部分が薄くなったように見えたのでリンク先の
滑り止め無しバージョンを購入。
とても気に入って使っています。いい意味で薄っぺらい。
カブやスクーターでニットの手袋を使うようであれば、この手袋の方がいいと思います。
手に馴染むし、人工皮なので手の保護も期待できると思うし。
本革よりかは通気性がいいようなので、夏の使用もなんとか我慢できます。
我慢して使っています。
今年の夏は、バイク用の夏向けグローブの購入もかんがえてみようかと思っています。
春、秋は問題なし。快適。冬は力不足ですが2月にはいってからは日中であればこの手袋でも問題無いときが増えてきました。
とにかくストレスなく動かせます。そしてかなり風を防ぐ。
作業手袋のコーナーに並んでいるとおもうので、ぜひいちどお試しください。
今は春夏秋はこの手袋。冬は別の冬用もこもこワークマン手袋を使用中。
ワークマンに頼っています。ズボンも厳寒用にワークマン。。。
靴もワークマンで買おうかと思ってます。
最近ワークマンが不調と言われているけれど、すごく愛用しています。
なくなったら困る。今後もがんばってくださいワークマン。
Amazon愛用者としてぜひ読みたかった本です。
心配は著者の「10年後に勝ち残るEC戦略」がわたしにとってはかなりのハズレ本であった事。
帯がすごいです。アマゾンジャパン立ち上げメンバーとしてなんちゃら。
たぶん帯だけで本の内容を説明しきっているんだと思います。
期待せずに、読み飛ばしてみます。
ゴミ漁り気分。期待は薄いけれどももしかしたら一品が捨てられているかも!
粗大ゴミあさりではなく、生ゴミを漁る気分です。
臭い汚い。欲しいものがある期待がない。
そんな絶望感をもって読んでみたところ「10年後に勝ち残るEC戦略」と同じ著者とは思えない面白い本でした。本当に別人が書いているかも…
こっちは優秀なゴーストライターを高給でやとっているのかもしれません。
それでも読んでいくとおれはすごいんだ!感をたびたび感じて鼻につきます。
歯車として非常に優秀な人なのかもしれないけど、他の著者ほどには知識も経験も無いように感じました。
この本は著者がアマゾンで働いて知った事を語るだけなので面白く読める部分もあります。他の著書はやめましょう。あくまで歯車の文章なので、これなら会社の先輩の話を聞くほうが面白いし役に立つはずです。
会社員のおれすごいんだマウント本なので、あまりオススメはしません。
すごい内容の薄い電子出版本です。
時間の無駄にしかならないのでオススメしません。これを読む位ならボーっとしましょう。
何も考えずにボーっとするのも貴重で有用な時間です。
以前にも電子出版の本がとても内容の薄い本で残念な思いをしたことがありますが、
今回も同様でした。
今後紙で出版されていない本を手に取るときは覚悟しようと思います。
読みたいと思っていた本だっただけに内容のなさにがっかりでした。
「小説家になろう」は好きでかなり読ませてもらっています。
ダレるものもおおいんですが、転スラを代表に無料とは思えない面白い作品も多いです。
自費出版をバカにするつもりは無いのですが、Kindleでの電子書籍のみの作品は
今のところ外れだけ。
お金を稼ぐための文章というのが全面に出ているからか。
売れればいい。内容はいらないし手間をかけたくないというのが伝わってきます。
今週のお題「大人だから」
今日1/13は成人の日なんですね!
44歳。いつまでたっても大人になれた気がしません。
禁煙中なのですが、今日は成人の日という事で一本戒禁しようと思います。
一本と言わず二本。はらいっぱい吸おうか。いや、禁煙を続けるべきか。
わたしが20歳の頃は、まだ喫煙するのが当たり前の世の中でした。
みんなタバコを吸うので、仕事のコミュニケーションにも役立ったと思います。
今やタバコに当時の面影は無し。無くていいと思います。
体によくなさそうだし、お金かかるし、くさいし。
でも文化として、存在したものとして残すべきものと思います。
⇓アマゾンのアフィリエイトリンクです。
タバコのある生活。文化。昭和に興味を持った人はぜひ読んでみてください。
過去、タバコがどんなものだったのか知れる面白い本です。
あと10年もしたら、現在と当時の風習が異なりすぎて意味不明の文章かもしれない。
今読んでおくことをおすすめします。
わたしは喫煙していたので、わかる〜。と思いながら懐かしんで読みました。
今日、成人となった方々にはもう信じられない世界だと思うけれども
現実です。現実だったはずです。ファンタジーといった方がしっくりくると思うけれど現実です。
結論から。
買って間もないけれど、わたしには最高です。
ベルトを使ってお腹を温めると指先の冷えも抑えられるように感じます。
高温カイロを使用して、物足りなさを感じている人には非常にオススメ。
ハクキンカイロを購入する前にまずは高温カイロを試してみる事をすすめます。
高温カイロでも十分満足できる人も多いと思うし、使い捨てカイロは安くて簡易。
購入を考えている人が知りたいであろうことを書いていきます。
わたしが購入したものはハクキンカイロミニ。ハクキンカイロと同等の熱量発生のようですので同じ暖かさとして書いています。
(実際は大きさの違いで接触面積が変わって、スタンダードの方が暖かいとかはあるかもしれないけど、ミニを使用しての予想では変わらないと思います。)
◯暖かさ
使い捨てカイロ<高温使い捨てカイロ<ハクキンカイロミニ<湯たんぽ
湯たんぽの暖かさは絶大です。布団の中では湯たんぽ一択。
電気をつかっての蓄熱式湯たんぽをオススメします。
(使い捨てカイロは貼るタイプを使用しています。ハクキンカイロは腹巻かベルトでお腹を温めての使用です。)
通常の使い捨てカイロは、なんとなく暖かい位。
高温カイロは、明らかに暖かい。
ハクキンカイロはさらに暖かい。たまに熱い。
湯たんぽの暖かさには勝てませんが、ハクキンカイロは時によっては
湯たんぽに近いんじゃないかと思える位の暖かさを感じる時もあります。
ですが、湯たんぽレベルは期待しないほうがいいです。
◯大きさ
ミニは非常に小さい。手に収まる。タバコの箱位のサイズでしょうか。
そして薄いのでポケットに入れて邪魔になる事は無いです。
湯たんぽと違って、カイロは装着したままでいられるのが強みです。
◯重さ
すごい軽いです。腹巻に入れて落ちる心配がほぼない位。予想外に軽い。
◯値段。ランニングコスト。
燃料代は、500mlで750円位。1mlで1時間ほど燃焼するので、燃料代だけで計算すると
時間あたり1.5円ほど。10時間つかっても15円。
カイロを使う事で暖房を弱くできるのなら倹約になるかも。
本体代を含めても、毎日使用で数年使用した場合はハクキンカイロの方が高温カイロよりは安くなっていくようです。
通常カイロが一番安いです。
◯暖かくなるまでの時間
30分程度はみたほうが良さそうです。案外時間がかかるけれど、そんなには気にならない時間です。
◯熱量
多いような少ないような。ときどきによって感じ方が変わります。
ポケットに入れたりベルトに入れて使用していると非常に暖かくなりますが、
キンキンに冷えた指先を温めようとしてむき出しのハクキンカイロで手を温めようとするとあっという間にカイロの熱がなくなります。
それでもちょうど良いくらいかも。これ以上発熱量が多いとベルトで装着したりポケットに入れていられなくなってしまう。
(短時間)指先を温めるのが主な用途であれば、バッテリータイプのカイロの方がいいかもしれません。
◯動作時間
ミニで最大18時間。購入前は12時間あれば十分すぎると思っていたのですが、
わたしは自宅での暖房としての役割も期待しているので、18時間使用になりそうです。
◯おすすめしない人
通常温度のカイロで満足できている人にはおすすめしない。
面倒で高いだけ。費用が高い方が環境負荷は強い事が多いと思います。
(アイドリングストップとか。)
さらに熱すぎて邪魔です。
◯おすすめする人
高温カイロを使用している人。高温カイロでも物足りなさを感じる人。
高温カイロとのランニングコスト比較であれば、数年使えばハクキンカイロの方が安くなっていくようです。
費用よりなにより高温カイロで物足りないという状況を覆せる可能性があります。
若干費用が高くなるとしても高温カイロに不足を感じる人にはいい選択だと思います。
暖房の効いている屋内では熱すぎて不便だと思います。
その場合は(通常の)使い捨てカイロをおすすめします。
屋外では断然ハクキンカイロ。外でも暖かさを感じられる幸せ。
高温カイロもかなり暖かいので、使った事がなければまずは高温カイロをおすすめします。500円位で買えるし高温カイロを購入してみようか考えている人は買って損はないと思う。
ミニでも最大18時間連続使用できるので、実質1日中使いっぱなしにできます。
使い捨てカイロと同様に、途中での停止はできないと思った方がよいようです。
(密封したり火口を外したりと方法はあるようです。)
短時間スポット的に手を温めるためにバッテリータイプのカイロも気になっています。
ハクキンカイロはお腹を温めるのに忙しくて、指先を温めるアイテムが無いんです。
通常のカイロとバッテリーカイロのどちらがいいか検討中。
商品のアフィリエイトリンクを貼り付けます。
自分で使用しておすすめ。お気に入りの商品です。
全てアマゾンのリンクです。参考にそれぞれの商品の購入価格を書いておきます。
・ハクキンカイロミニ
3500円位
・ベンジン(ハクキンカイロの燃料)
725円
・カイロベルト
(ハクキンカイロでお腹を温めるのに使用。
家の中や軽い散歩であれば腹巻の方がいいかもしれません。わたしはバイトはベルト。自宅と散歩では腹巻で使い分けています。腹巻はそれ自体で保温効果があっていいけど運動するとカイロが落ちる心配がある。)
660円
・使い捨て高温貼るカイロ(10個入り)
(愛用していた商品です。これでもかなり暖かい。通常のカイロの倍位の値段。
ハクキンカイロ購入前にまずはこの商品を試してみる事をオススメします。)
薬局で500円位だと思います。アマゾンで400円位で買えるみたい。
今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」
2024年はリハビリに明け暮れた年でした。
そして無職を満喫した年でもありました。
2025年は自由を満喫する年とします。
自分の時間を自分のお金で買い取ります。
週3日のアルバイトで暮らしていこうと画策中。
画策もなにも就職がきまんねっす。選り好みしているせいもあると思うけど
それにしたって本当に決まらないです。
流れを見て、いい波を捉えます。今はこの緩やかな波が心地よい。
楽しく。幸せに!
今週のお題「買ってよかった2024」
オートバイです。今年は出費が大きかった。
90ccのスーパーカブを友人から譲り受けました。
それに乗っているうちにバイク欲しい熱があがってしまい、
我慢していたバイク購入に至る。大型バイクのハヤブサを購入しました。
2024年中に2台もバイクを手に入れてしまいました。
節約貧乏生活しているのに。
当初、大型バイクを購入したタイミングでカブは手放そうと思っていました。
自身の経験上、わたしは2台のバイクを乗り分ける事はできなかったので。
しかし予想に反してハヤブサがでかい。でかいのはいいけど、重たい。
駐車スペースの下が土なんですが、柔らかい場所に停めてしまうと埋まって取り出せなくなります。なりました。気合で引っこ抜いたけど。
乗り出せば快適なんですが、駐車スペースから出す。駐車スペースにバックで入れるのが大変です。
エンジンを切ったときの取り回しが重いので、ちょっとコンビニに寄ろうという気持ちも失せます。
大型バイクでも日常使いしちゃうぜ。と思っていたのですが、私の腕力では厳しいものがありました。
日常のアシとして、カブが大活躍。
大型バイクはまだ活躍の場があまりないです。。。
長距離向きなので、暖かくなったら本領発揮させたい。
それでも良かったと思います。
カブについては、日常のアシができた事で行動範囲が広がりました。
ジムもバイト先への通勤にも大助かり。
わりと歩く方で、徒歩1時間位の距離は散歩として歩いていったりするんですが、
カブを使えるという選択肢ができた事が、心にゆとりをくれました。
まだあまり活躍していない大型バイクですが、これは乗ってみたいと思っていたバイク。レンタルバイクでもいいかとも悩んでいましたが、古いけど安いものを中古で見つけたので購入。
毎回ではないんですが、楽しいな!と思えるときがあります。
それと長距離移動の選択肢ができたのもうれしいところ。
長距離移動の機会がなくなったので、活躍の場を見いだせておりませんが、
暖かくなったらフラット遠目の場所にツーリングへ行こうと思います。
心に彩りを与えてくれるかどうかが、私にとっての「価値」ですね。
安くても、高くても、気に入るものに囲まれようと思います。
田舎での格闘。
ブログを元にしている?ようで、期待はずれかと思いきや、なんだか面白そう。
さらっと読めそう。
結果期待外れでした。
若いにいちゃんの遊びという感じ。
思想にはなっていない。理想まで昇華されていない。居酒屋でダダモレル話し。
内容はすごく薄い。
言論を発するには知識と経験、意欲が足りなく感じます。
えらそうな事書いているわたしは知性が足りていないと思いますが。
わざわざ出版する意味がわかりません。出版社の質がさがっているのか心配です。
光文社みたいな出版社が増えないで欲しいです。
(わたしはほぼすべての出版社に価値はあると思っています。光文社は大嫌い。)
わざわざ時間をとって読む必要はない本だと思います。
最近購入したインナーグローブの紹介です。
リンクはタッチパネル対応品。
わたしが購入したのはタッチパネル非対応のものです。
リンク先のタッチパネル対応品は1000円くらいして、
タッチパネル非対応の製品だと200円程度で購入できます。
タッチパネル非対応だと思わず購入して悔やんでいます。安いのが救い。
Youtube等で評判になっていたようなので、アマゾンでは価格が高騰しているのかと思って、別の通販サイトから購入したのですが、値段の違いはタッチパネルに対応しているか否かっぽいです。
使用感ですが、今のところ全然寒いです。効果なし位。
ニットの厚手手袋のインナーとしてバイクで使用したけど、話にならないくらい寒い。
薄手で持ち運びしやすいので散歩にいいかと使用していますが、つけている方が寒いんじゃないかと疑う位、手が冷えます。
風を防ぐ効果がまったくないんだと思います。インナー手袋といっているだけはある。
1枚で使うなら似たような製品がホームセンターで100円位でうっているのでそちらのほうがいいかもしれないです。
まだ試していないのが、冬用グローブのインナーに使用すること。
これが本命です。効果出て欲しい。近頃寒くて冬用グローブをつけていても
指先が冷え切っているんです。これが改善されたら嬉しいところです。
薄手の手袋なので、散歩などで気楽に使いやすいんですが、わたしのタッチパネル非対応はそういうときに非常に不便です。
防寒効果が薄い上、スマホも使えないとなるとけっこう不便。
でもいまのところ、この性能に1000円は出したくないな。という感想です。
インナーとして本領発揮したときが楽しみです。
手袋は薄手で軽くて持ち運びにとてもいいです。
ホームセンターで散歩用に安くてペラい手袋を買ってみようか検討中。
散歩には、この手袋は軍手より寒いんじゃないかと疑っています。
あくまでインナーとしての使用がいいと思うので、タッチパネル非対応で200円のものを購入するのもいいと思います。
ビックカメラだと送料無料で非対応品を200円程度で購入できたと思いますよ。
気になっていて、非対応品で構わない人、インナーグローブとして購入する人は
すごく安いので非対応品でぜひどうぞ。